HSPカウンセラー はる

大学生の僕がHSPに関して学んだことを発信していくブログです

HSPの社会人の必見!生産性爆上がり!理想のモーニングルーティン

こんにちは!Dです

 

みなさんは毎朝を

いかがお過ごしでしょうか。

f:id:dia1432:20230404122840j:image

朝から活発に動けているよ!

という方は少ないのではないのでしょうか。

 

この記事を読むことによって、

朝から気分良く活動できたり、

体の内側から力が漲らせたり、

 

疲れてる会社の同僚を傍目に、

作業が捗ること間違い無いでしょう。

 

しかしこの記事を読まなければ、

あなたは毎朝、満身創痍のまま

働きにいかなければならず、

 

朝の仕事に対して捗らず、

やる気も出ないでしょう

 

今回HSPの社会人の

理想のモーニングルーティン

について書きました。

やるべきことは大きく分けて三つあります。

 

一つ目は朝の日光で目を覚ます

f:id:dia1432:20230404013258j:image

脳を覚醒させるセロトニンが分泌され、

他にも生成されるビタミンDには

抑うつ効果があります。

 

二つ目は栄養がしっかりと取れる朝食をとる

f:id:dia1432:20230404013128j:image

おすすめは

プロテイン、ヨーグルト、キムチ、納豆です。

バランスのいい食事を心がけましょう。

 

三つ目は、シャワーを浴びる

f:id:dia1432:20230404013048j:image

副交感神経が活発になり、朝からエネルギッシュに活動できます

 

すぐできることとしては、前日の夜までに

ベッドメイキングをして

最高の寝床を確保しておく

f:id:dia1432:20230404121356j:image

です。ではまた!

HSPの社会人が失敗しないために絶対に気をつけるべきこと

こんにちは!Dです

 

HSPさんがこれから新社会人と

なっていく過程で、新生活に対して

不安だなーと感じることはありませんか?

 

f:id:dia1432:20230403154546j:image

 

この記事を読むことによって

 

新生活のスタートダッシュ

スムーズに切ることが

できるようになり、

夢の新生活があなたを待っているでしょう

f:id:dia1432:20230403154733j:image

しかし、読まなければ

仕事などがスムーズに進まず、

無能だと罵られて

しまうかもしれません

 

今回は

HSPの社会人が

失敗しないために

気をつけるべきこと

 

について書きました。

 

 

気をつけるべきことは

大きくわけて三つあります。

 

一つ目は

メモを取るようにする

 

f:id:dia1432:20230403154619j:image

 

自分の頭のキャパに

頼るのをやめましょう、

 

頼りすぎるとキャパオーバー

してしまいます。

 

二つ目は、

疲れたらこまめに休憩する

 

f:id:dia1432:20230403154655j:image

 

人間誰しも疲れが溜まると

作業効率が低下していきます。

積極的に休みましょう。

 

三つ目は、

少しずつ人と仲良くなっていく

f:id:dia1432:20230403154713j:image

一気にたくさんの人と

仲良くしようとすると

負荷がかかりすぎてしまいます。

 

 

とはいえ

今すぐできること教えてほしい!

という方には

 

有給を有効活用していこう

 

f:id:dia1432:20230403154801j:image

 

という考えをおすすめします。

 

有給を取ることによって

疲れを癒しながら

なおかつ

お金を稼ぐことができます。

 

これを利用しない手はありません。

ではまた!

知らなきゃ損!HSPさんが絶対にやめるべき考え3選

こんにちは! Dです

 

HSPさんが普段の生活を送る中で、

決まった思考パターンというものが

存在しています。

f:id:dia1432:20230403142102j:image

その思考パターンを改善しないと

これまで通りHSPとして

ストレスを人一倍感じやすいまま

生活しなければならなかったり

 

人間関係でもトラブルが

多くなってしまうでしょう。

 

しかしその思考パターンさえ

改善することができたら、

快適な日常生活を送ることができ

 

周囲の人とも円満な人間関係を

築くことができるでしょう。

 

今回はそういったHSPさんが

やめるべき考えについて書きました。

HSPさんがやめるべきことは

大きく分けて三つあります。

 

まず一つ目は、完璧主義をやめる

f:id:dia1432:20230403141835j:image

人間である以上、完璧を

目指すことなど不可能です。

 

二つ目は他人の目を気にするのをやめる

f:id:dia1432:20230403141854j:image

他人はあなたのことなど

対して気にしていません。

自分自身に目を向けましょう。

 

三つ目は、他人に期待するのをやめる

f:id:dia1432:20230403141921j:image

やはりコントロールしづらい他人に

期待をするのは精神的に

あまりよくありません。

 

では今すぐできることとしてなにがあるのか、それは

 

自分に優しく接するように考えを改めよう!

f:id:dia1432:20230403142003j:image

ということです!ではまた!

 

HSPの人が快適な生活を送るために必要なあるものとは!?

こんにちは!Dです

 

みなさんは普段過ごしていて

 

なんかストレスが

溜まりやすいなーとか、

 

本来くつろぐはずの家なのに

落ち着かないなーといったことは

ありませんか?

 

この記事を読むことで、

 

HSPさんにとって

自宅で過ごす時間が

より一層楽しくなり

 

オンオフを切り替えることのできる

メリハリのある生活ができるでしょう。

 

逆にこの記事を読まないと、

 

あなたはいつまでたっても

家でリラックスしたり

くつろいだりすることは

できないでしょう。

 

今回の記事はHSPさんが

自宅で快適な生活を送るためには

というテーマで書きました。

 

やるべきことは大きく分けて三つあります。

 

まず一つ目は、郊外に住むことです。

f:id:dia1432:20230403000040j:image

なるべく都心部は避けましょう。

静かな土地の方が

ストレスを溜めづらいです。

 

二つ目は、

遮光性や遮音性に

優れたカーテンを買うことです。

f:id:dia1432:20230403000014j:image

HSPさんは音や光に対して

敏感な人が多いので、

そこをカットしてあげることで

より良い環境になります。

 

三つ目は、

ノイズキャンセリング

ヘッドホンやイヤホンを買う

 

ことです。

 

f:id:dia1432:20230402235955j:image

 

これらを使うことで

音が聞こえにくい世界で

作業をすることができます。

 

今すぐできることとしておすすめなのは、

 

CBDオイルを使って

睡眠の質をあげる

ことです。

 

f:id:dia1432:20230403000120j:image

 

ではまた!

 

HSPの学生必見!?絶対聞くべき○○について

こんにちは Dです!

 

みなさんは普段過ごしていて、

学校いくのめんどくさいなーと

感じたことはありませんか?

 

f:id:dia1432:20230401162455j:image

 

この記事を読まないと、

 

行きたくもない学校に行ったり、

受けたくもない授業を受けたり、

 

あまり好きでない人との関わりを

持ち続けたりしなければ

ならないでしょう。

 

しかしこの記事を

読むことによって、

 

学校生活においてストレスを

感じることが少なくなり

 

ストレスフリーな学生生活を

送ることができるでしょう。

 

この記事ではそういった

 

学校で

ストレスを感じてしまう学生を

できる限り減らすため

 

に書きました。

 

ではいきましょう。

やるべきことは

大きく分けて

3つあります。

 

一つ目は

宿題は学校の授業中に

終わらせましょう

 

f:id:dia1432:20230401162344j:image

 

家に帰って宿題をやらないと

いけないと考えてしまうと

ストレスになってしまいます。

 

授業で出された宿題は

その授業時間内に終わらせることで

精神的に楽になるでしょう。

 

二つ目は

眠たい時に寝ましょう

 

f:id:dia1432:20230401161831j:image

 

人は眠たい時には、

パフォーマンスが落ちてしまいます。

 

三つ目は

しんどい時は休むということです。

f:id:dia1432:20230401161806j:image

人生は長いです。

なのでのんびり行きましょう。

 

いずれもこうあるべきだ

ということを強く思い込みすぎない

ことが大事です。

 

 

すぐに結果が欲しいよという方は

辛いことから逃げる癖を身につけましょう

 

f:id:dia1432:20230401161716j:image

 

現代人は真面目すぎます、

真面目すぎて逃げられない人が

多く見受けられます。

 

今の環境が自分にとって

合っていないというのなら

逃げましょう。

逃げ続けましょう。

 

逃げ続けた先に

あなたにとって

明るい未来が待っています。

 

ではまた!

HSPの学生向けのアドバイス

こんにちは!Dです!

 

僕は普段HSPの社会人の方に

向けて情報を発信していますが、

今回はHSPの学生の方に

向けて発信してみようと思います。

 

みなさんは学校で過ごしている時、

人目がめっちゃ気になること

ありませんか?

f:id:dia1432:20230331115806j:image

僕はありました。友人やクラスメイト、

学校の先生が僕のことを

どう思っているのかなーなどなど。

 

しかしここに書いてあることを

実践することで他人の目を

気にせず生きれるようになります。

f:id:dia1432:20230331115836j:image

 

しかし実践しなければ

あなたはこれからも人目を

気にして生き続けることになるでしょう。

 

今回の記事では

他人の目を気にしないで学生生活を送る

方法について

書いていきます。

 

では、どうすればいいのか

大きくわけて3つのステップがあります

 

一つ目は

性格が悪い人との時間を減らす

ことです。

f:id:dia1432:20230506190521j:image

やはり普段から愚痴や悪口、

誰かのマイナスな噂話ばかり

している人との時間が長いと

そっちに引っ張られてしまいます。

 

二つ目は

性格がいい人との時間を増やす

ことです。

f:id:dia1432:20230506190545j:image

人間は無意識に周りの人の

影響を受ける生き物なので

 

積極的に

性格がいい人と関わる時間を

増やしていい影響を

受けていきましょう

 

 

三つ目は

ポジティブな情報を意図的に取り込むことです。

f:id:dia1432:20230506190602j:image

毎朝、多くの人は

ニュースを見てから

出勤しがちですが、

 

ニュースは交通事故や殺人事件など

ネガティブな情報が多いです。

 

見る時間を減らすだけでも

メンタルにいい影響があるでしょう。

 

それらを行動に起こすのが

めんどいよという方は、

自分のペースを意識しましょう

f:id:dia1432:20230331120812j:image

 

人は人、自分は自分と考えるだけで

精神的にだいぶ良くなります。

 

ではまた!

HSPさんのストレスを減らす方法

こんにちは Dです!

HSPのみなさん〜!

普段会社や学校で周りの

会話や視線が超絶気になる

ことありませんか?

 

クラスメートや同僚から私、僕

はどう思われてるかなーと、

結論から申し上げると

誰もあなたのことなど

 

気にしていません。とはいえ、

いきなりそのようなこと

言われても気になるものは

気になると反論されるでしょう。

 

そこで私が紹介するやり方

を実践すれば人からの評価

が一才気にならなくなり、

自分らしく生きられる

 

どころかHSPの短所が全て

消え去ってしまうかも

しれません。

 

逆に実践しなければ、

あなたは一生周りの評価を

気にして生きなければならず

 

自分軸の人生ではなく

他人軸の人生になるでしょう。

f:id:dia1432:20230330092459j:image

この記事を読めば

他人の視線を気にせず

生きられるようになります。

 

その悩みを解決するには3つのステップがあります。

まず一つ目は、考えるのをやめる

二つ目は、自分の目標や夢を持つ

f:id:dia1432:20230330092111j:image

 

三つ目は、その目標や夢に専念する

ことです。

f:id:dia1432:20230330093052j:image

 

すぐにできる解決策としては、

完璧を目指すのをやめるということです。

f:id:dia1432:20230506185036j:image

 

人間である以上

完璧を生み出すことが

不可能なように、

 

完璧な人間というものも

また存在しません。

 

ミスは出ていいので、

ミスしてはいけない!

という思い込みを捨てましょう!

 

ではまた!